農業関連メディアの新聞と雑誌メディアの情報を一部ご紹介します。
広告は弊社にて取り扱いしております。
webメディアに関しては⇒農業関連メディア広告ガイド(webメディア編)
•新聞
•専門誌
•地域情報誌
新聞
日本農業新聞
■特徴
日刊の全国紙。農業専門紙で最大部数。(344,002部/平成27年7~12月平均部数 ※ABC協会)
「総合面」「営農面」「JAのページ」「くらし面」「流通経済面・市況面」「食農面」「地方面」など
■主な読者層
50代を中心に幅広い層。約半数が農家。4人に1人程度はJA役職員
■発行元
日本農業新聞社
■一部料金例
広告スペース | 料金 | サイズ |
---|---|---|
全5段 | 1,075,000円 | 左右385mm×天地175mm |
全3段 | 645,000円 | 左右385mm×天地103mm |
5段1/2 | 537,500円 | 左右192mm×天地175mm |
3段1/2 | 322,500円 | 左右192mm×天地103mm |
題字横 | 110,000円 | 左右75mm×天地33mm |
突き出し(1面) | 131,000円 | 左右52.5mm×天地67mm |
突き出し(社会面) | 117,000円 | 左右52.5mm×天地67mm |
突き出し(他面) | 117,000円 | 左右51mm×天地75mm |
全7段 | 1,505,000円 | 左右385mm×天地246mm |
全10段 | 2,150,000円 | 左右385mm×天地353mm |
全15段 | 3,225,000円 | 左右385mm×天地532mm |
全国農業新聞
農業者の公的代表機関である農業委員会系統組織が発行する農業総合専門紙。
週刊紙の特性を活かし、農政解説や農村現場の動きなどもまとまっている。
発行部数 261,958部(媒体概要より)
■特徴
・農政と農業・農村の動きを解説
・経営情報と流通の現場情報
・地域を活性化する現場の取り組みを紹介
・経営実務、税金、金融、農地、農業者年金の相談など経営者に役立つの実用情報
・食と農の可能性を探る現地情報
■主な読者層
認定農業者 49.6%
農業者一般 31.9%
公務員 7.1%
農業関係機関・団体、農業関連企業 4.9%
■発行日
月4回金曜日
■発行元
一般社団法人 全国農業会議所
農業共済新聞
■特徴
社団法人全国農業共済協会が発行する週刊(毎週水曜日発行)農業総合情報紙。
創刊は1948年。
発行部数は約17万部(ABC協会)。
■主な読者層
現営農従事者がほとんどです。
(農業共済に加盟する組合員農家)
■一部料金例
広告スペース | 料金 | サイズ |
---|---|---|
全5段 | 750,000円 | 左右374mm×天地169mm |
5段1/2 | 375,000円 | 左右185mm×天地169mm |
5段1/4 | 187,500円 | 左右92mm×天地169mm |
記事下 | 150,000円 | |
題字下 | 100,000円 | |
突き出し | 100,000円 | |
書籍 | 50,000円 |
農機新聞
■特徴
農機業界のあらゆる情報、解説、論説を迅速正確に報道している。
■主な読者層
農機販売店(45%)、JA(32%)、農家(10%)、関係官庁団体(6%)、農機メーカー(2.5%)、教育機関(2%)、普及事務所(2%)、海外関係機関(2.5%)、その他
■発行形態
毎週火曜日発行
タブロイド判 16ページ(2部特集 30~60ページ)※
※春(3月)夏(6月)秋(9月)冬(1月)の年4回、農業・農機関連の時事問題をテーマに、4半期ごとの需要動向など多角的に取材した「第2部カラー特集号」を付随。
■発行部数
50,000部(公称)
■発行元
株式会社 新農林社
専門誌
技術と普及
■特徴
農業技術および経営について、指導と支援を行う全国約8,000人の普及指導員全員が購読する機関誌であると同時に中核的農業者のための専門誌です。
■主な読者層
普及指導員
■一部料金例
広告スペース | 料金 | サイズ |
---|---|---|
表4(カラー) | 400,000円 | 天地260mm×左右172mm |
表2(カラー) | 350,000円 | 天地260mm×左右172mm |
表3(カラー) | 320,000円 | 天地260mm×左右172mm |
グラビア(カラー) | 280,000円 | 天地260mm×左右172mm |
グラビア(1色) | 150,000円 | 天地260mm×左右172mm |
目次表裏(カラー) | 300,000円 | 天地260mm×左右172mm |
目次表裏(1色) | 170,000円 | 天地260mm×左右172mm |
記事中(1色)1ページ | 100,000円 | 天地260mm×左右172mm |
記事中1/2ページ | 60,000円 | 天地126mm×左右172mm |
記事中1/4ページ | 40,000円 | 天地59mm×左右172mm |
農耕と園芸
■特徴
購読年数10年以上の人が全体の49.6%。9割近くの読者が毎号読んでいる固定読者です。
分野別によく読まれている記事を見ると「花」、次いで「野菜」、「果樹」となっています。
テーマ別では「産地紹介」「基本技術」「新品種情報」がよく読まれており、専門技術の習得に熱心であり農業ビジネスの可能性を前向きに検討していることがうかがえます。
■主な読者層
読者の年齢は40代を中心に、30代~50代が全体の7割以上。
読者全体の95%以上が農園自営業者と農業技術指導者で占められています。つまり、ほぼ全員が農業・園芸のプロフェッショナルなのです。さらにそのうち4人に1人が農業改良普及員や農業試験場技師など業界のオピニオンリーダーたち。
■一部料金例
カラー
広告名 | 料金(円) | 仕様 | 寸法 |
---|---|---|---|
表4 | 650,000 | 4色1頁 | 天地240×左右167mm |
表2 | 500,000 | 4色1頁 | 天地240×左右182mm |
表3 | 420,000 | 4色1頁 | 天地240×左右182mm |
目次対抗1~4 | 400,000 | 4色1頁 | 天地240×左右182mm |
230,000 | 4色1/2頁 | 天地110×左右150mm | |
記事中編集面 | 360,000 | 4色1頁 | 天地240×左右182mm |
220,000 | 4色1/2頁(枠付) | 天地110×左右150mm |
モノクロ
広告名 | 料金(円) | 仕様 | 寸法 |
---|---|---|---|
中面コート紙 | 180,000 | 1色1頁 | 天地257×182mm |
100,000 | 1色1/2頁(枠付) | 天地110×150mm | |
記事中・黒1色 | 170,000 | 1色1頁(枠付) | 天地220×143mm |
90,000 | 1色1/2頁(枠付) | 天地105×143mm | |
70,000 | 1色1/3頁(枠付) | 天地220×47mm | |
後付 | 150,000 | 1色1頁(枠付) | 天地220×143mm |
80,000 | 1色1/2頁(枠付) | 天地105×143mm | |
40,000 | 1色1/5頁(枠付) | 天地40×143mm | |
30,000 | 1色1/10頁(枠付) | 天地40×70mm |
現代農業
■特徴
農家への直接普及を基本とした編集手法は時代を先取りした情報を生み出します。
様々な農業資材を使いこなし、生産から加工・販売まで取材した現場重視の記事は、性別、年齢、耕作面積の規模に関わりなく意欲的な農家に歓迎されます。
■部数 20万部(定期購読 15万部/書店読者 5万部)
■判型 A5判 オールカラー
■主な読者層
農家、直売農家、農産物加工・販売者、農業関連メーカー、家庭菜園愛好家
■発行元
一般社団法人 農山漁村文化協会
種別 | 色/スペース | 料金(円) | 天地×左右(ミリ) |
---|---|---|---|
表4 | 4C 1P | 850,000 | 193×138 |
表2 | 4C 1P | 750,000 | 210×148 |
表3 | 4C 1P | 600,000 | 210×148 |
表2対向 | 4C 1P | 650,000 | 210×148 |
記事中カラー | 4C 1P | 550,000 | 180×115 |
記事中カラー | 4C 1/2P | 300,000 | 87×115 |
記事中 | 1C 1P | 250,000 | 180×115 |
記事中 | 1C 1/2P | 140,000 | 87×115 |
果実日本
■特徴
果樹農業・関連業界の繁栄に向けての技術指導、情勢報告、果樹行政、流通・経営事例、海外の果樹情勢など果樹を取り巻く状況を全般にわたり紹介、解説しています。
■主な内容
・果樹の品種動向
・果樹の栽培技術の動向、栽培技術の留意点、年間の作業ポイント
・果樹における病害虫の発生動向と対応策の紹介
・果樹産地の優良事例、経営改善の紹介
・六次産業化や農商工連携等の流通状況の紹介
・果樹行政、関連業界、海外事情、担い手、関連制度の紹介
■主な読者層
果樹経営者、農協指導員、青果物流通関係者、研究者・関係機関・学生など
■発売予定
毎月20日
■判型・ページ数
B5判 96ページ(平均)
■発行部数
35,000部
■発行元
日本園芸農業組合連合会
機械化農業
■特徴
全国の書店を通じて販売されている唯一の農業機械専門誌
■記事内容
農機の開発・生産、流通を近代化するための専門情報。農業の生産性・農産物の品質を高めるための専門情報。行政・関係官庁団体ニュース・農機商工業界ニュース。新製品ニュース・海外ニュース、資料統計、技術情報、ニュース解説ほか。
■主な読者層
農家、他に改良普及員、農協職員、農機メーカー、販売店社員、教育研究機関の研究者職員、学生など。
特大号では「機械化農業」のほか、週刊「農機新聞」の読者にも読まれています。
■発行元
株式会社 新農林社
植物防疫
■特徴
植物防疫に関わる技術情報誌としてわが国で最も長い歴史をもつ月刊誌のひとつです。病害虫防除に関わる総説や学術研究、実験法、防除技術をはじめ、新規農薬、業界動向にいたるまで、幅広い情報を網羅しています。
■購読者層
国や県の試験研究機関、地域の病害虫防除所、普及所、JA、大学、農薬企業、流通・卸、農業生産法人など
■判型・ページ数
A4判・約70ページ
■読者数
約12,000名
農業ビジネスマガジン
■特徴
農業に新たな視点と資源をプラスして、価値あるビジネスにすることをテーマとした農業ビジネス情報誌です。
現場と専門家への取材を通じて、農業界のトレンド、新しい技術、農政・行政の最新動向、農・食に関する消費マインドなどを既存の専門誌とは異なる手法でビジュアルに伝えています。カラー写真を多用し、農業についての情報をリアルに生き生きとした誌面で伝えています。
■主な読者層
現役農業者および新規就農を目指す方
農業参入を目指す企業
農に連なる飲食(中食、外食)・加工・流通・サービスなどに関わる方および企業
■発売予定
4、7、⒑、1月/通常23日頃
■判型・ページ数
A4変型・約115ページ
■発行部数
30,000部(予定)
■販売経路
全国の書店とAmazonなどのネット書店で販売されます。
地域情報誌
農家の友
■内容
農業に関する経営・技術・生活の農業総合誌
■主な読者層
北海道で農業に関わる人々
■サイズ
A4判
■発行日
毎月1日
あおもり農業
■内容
農業に関する経営・技術・生活の農業総合誌
■主な読者層
青森県で農業に関わる人々
■サイズ
A4判
■発行日
毎月1日
農業いばらき
■内容
農業に関する経営・技術・生活の農業総合誌
■主な読者層
茨城県で農業に関わる人々
■サイズ
A4判
■発行日
毎月1日
ながの「農業と生活」
■内容
農業と暮らしの情報誌
■読者層
主に長野県の認定農業者・青年農業者・女性農業者または各種農業団体や農業高校
■サイズ
A4判
■発行日
毎月1日
農業かごしま
■内容
農業に関する経営・技術・生活の農業総合誌
■主な読者層
鹿児島県内農業経営者等組織員、農業青年クラブ員、女性農業関係組織員、一般農家、農業関係大学校生、県関係職員など
■サイズ
A4判
■年発行回数
隔月発行(年6回)